新型コロナウイルスの感染予防に、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
5月8日(月)には感染症法上の位置づけが、現行の「2類相当」から「5類」に引き下げるとのアナウンスがなされておりますことから、以下の内容にて5月1日(月)より、施設内での面会を再開させていただくことといたしましたので、ご了解いただきますようお願い申し上げます。
必須事項 |
・マスクの着用(必ずご持参ください) ・玄関での検温及び手指消毒 ・面会者健康チェックシート記載(面会時の問診票の記入) |
申込方法 |
・前日までの予約制 ※予約の受付時間は月曜日~金曜日の9時00分~17時00分となります。 |
面会方法 |
・飲食は原則禁止 |
面会場所 |
・面会室(12号室)及び友活の里渡り廊下 |
時 間 |
・約30分 |
人 数 |
・一度の面会につき5人程度・年齢制限なし |
頻 度 |
・1家族 週1回まで |
外出・外泊 |
・条件付き解禁となります。(本人・家族等の双方の体調確認必須) ・外出は人の多く集まる場所を避ける ・外泊は1泊2日までとする ※確認事項等がある場合は担当の相談員へお声かけ下さい。 |
厚生労働省から、マスクの使用は、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることとお知らせがありましたが、高齢者施設へ訪問する際はマスクの着用を推奨している為、面会時は必ずマスクの着用をお願い致します。
①前日までに面会予約を済ませて下さい。
※予約の受付時間は月曜日~金曜日の9時00分~17時00分となります。
↓
②特養部「相談室」窓口担当者にお申し出いただき、「面会者健康チェックシート」に必要事項をご記載下さい。
(体温については「1階正面玄関体温計」を利用しご自身で計測下さい)
↓
③窓口担当者から「面会者カード」を交付します。
※面会者カードは首から下げて下さい。
↓
④面会者は、面会希望者のユニットへ行き「面会に来た」旨をお申し出下さい。
※確認事項等については、担当のユニット職員へお声かけ下さい。
※担当のユニット職員より、面会場所をご案内します。
↓
⑤面会終了後「相談室」窓口担当者に「面会許可証」をご返却下さい。
※次回の面会予約等あれば窓口担当者へご相談下さい。