2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「煮付けが美味しいよ」とアドバイスをもらいました 白老町は風もなく穏やかな秋晴れで「南瓜祭」日和です。 明日からは霜月となり、一段と寒さが増してきますね。季節の変わり目は不調も出やすいので、体調お気をつけて下さい。 インコちゃんも南瓜祭仕様で…
先日に、「たまにみんなで弁当を食べてみたい」のご希望に合わせて、 お弁当を注文して昼食時に皆さんで食べてみました お刺身も入ったお弁当 「みんなで一緒に食べましょう」とお話していたので、いつもの食事だと目の前に食事がきたらすぐに食べる皆さんも…
施設内の南瓜祭の飾付も完了 「ハロウィン」なのか「ハロウィーン」なのか表記に迷うところですが 特養部では「南瓜祭」と呼ぶことにしました。 10月31日の「南瓜祭」には「南瓜」に因んだメニューが予定されているそうです。 「この場所でいいかな?」…
昔懐かしいプリン完成 食欲の秋です。先日実施しました「手作りおやつレク」で、プリンづくりをしました。やっぱり美味しいものを食べると皆さん笑顔になります。 また美味しい時間を過ごしましょうね。 「美味しいね」と皆様笑顔です
特養部では入所中の方を対象に、不在者投票が行われ無事に終了しました。 投票を希望する方が安心して不在者投票ができるように今後も支援していきます。皆様の一票が、素敵な未来へと繋がりますように。
2025年には230~250万人もの介護職が必要になると言われていますが、介護人材は圧倒的に不足しています。 天寿会では、介護の仕事に興味がある方や介護福祉士国家試験を今後予定されている方へ、施設の設備や機能を地域に開放し、スキルアップのサポートがで…
日頃より当施設の運営に関しまして、ご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。天寿会法人内の大場理容室では、物価高騰による運営コスト増を、なんとか吸収するべく企業努力を重ねてまいりましたが、この度サービス品質の維持・向上に努めつつ、令和6年11…
秋と言えば、スポーツの秋、リハビリの秋。特養部では集団体操の他に、個別プログラムの運動も実施しています。しっかりと準備運動をした後の個別リハビリは真剣そのもの。「汗をかいた後のご飯は美味しいよ」と教えてくれました。 目標回数を決めて訓練実施…
読書家のKさんは月に2冊から3冊を読んでいるそうです 秋と言えば、読書の秋。暑すぎず寒すぎず、身体的にも精神的にもリラックスできるこの時期。読書に没頭するのもいいものですね。 特養部内にある「招き猫図書館」 特養部では様々なジャンルの本を用意…
お洒落の秋、芸術の秋です。お洒落を楽しんでいただきたく、お洒落倶楽部が開催されました。 「いい色ね」と会話も弾みます 「あまり目立つのも嫌だからら、この色がいいかな」と真剣な表情でマニュキュアの色を選んでくれました。 爪が綺麗になると心も彩り…
特養部介護課 羽田野さんの大切にしている言葉 私が大切にしている言葉は「初心忘るべからず」です。 どんなことでも、それを始めた時の初々しい、純真な心を忘れてはいけないという意味があります。この言葉は介護の仕事に限らず色々な場面で大切な言葉だと…
世界中がドジャース大谷翔平選手の記録ずくめのレギュラーシーズンに、すっかり魅了されました。 特養部内でも大谷翔平選手を応援していましたが、少なからず応援が届いていたと思います。 朝刊の記事はしっかりチェック インコちゃんも大谷選手のファンです…