天寿会 特養部

北海道白老郡白老町 社会福祉法人 天寿会のブログです

🍱弁当レクの日🍱

 

先日に、「たまにみんなで弁当を食べてみたい」のご希望に合わせて、

お弁当を注文して昼食時に皆さんで食べてみました🍱

 

お刺身も入ったお弁当🍱

 

 

「みんなで一緒に食べましょう」とお話していたので、いつもの食事だと目の前に食事がきたらすぐに食べる皆さんも、自然と全員にお弁当が届くのを待っています。

お話などしながら食事を待っている時間も、暮らしている皆様にとって大切な交流の時間ですね。

 

 

 

食事が始まると、皆さん楽しんで食べている様子が見られました。

特にお刺身や天ぷらは人気でした。

食事をおいしく食べて健康を維持するために、また生活の中で楽しみを持ちながら過ごして頂けるように、今後も行事など実施していきます。

ご希望や、ご意見などありましたら、いつでもお待ちしています。

😊笑顔でお食事を楽しまれていました😊

 

 

南瓜祭

施設内の南瓜祭の飾付も完了

「ハロウィン」なのか「ハロウィーン」なのか表記に迷うところですが

特養部では「南瓜祭」と呼ぶことにしました。

10月31日の「南瓜祭」には「南瓜」に因んだメニューが予定されているそうです。

「この場所でいいかな?」皆様の力を借りて飾付しました

 

令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員選挙

特養部では入所中の方を対象に、不在者投票が行われ無事に終了しました。


投票を希望する方が安心して不在者投票ができるように今後も支援していきます。
皆様の一票が、素敵な未来へと繋がりますように。

 

🍂勉学の秋🍂

2025年には230~250万人もの介護職が必要になると言われていますが、介護人材は圧倒的に不足しています。


天寿会では、介護の仕事に興味がある方や介護福祉士国家試験を今後予定されている方へ、施設の設備や機能を地域に開放し、スキルアップのサポートができるよに養成施設を開設しています。

通学学習(介護過程Ⅲ・医療的ケア)では、特養部の現役職員が講師や実技試験のモデルとなり参加しています。

受験生の皆様の笑顔が見ることができるように、特養部では最後の最後まで応援します。頑張れ社会人受験生。

 

 

天寿会介護福祉士実務者研修通信科について
https://www.s-tenjyu.org/%E3%83%9B-%E3%83%BC-%E3%83%A0/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/%E5%A4%A9%E5%AF%BF%E4%BC%9A%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB%E5%AE%9F%E5%8B%99%E8%80%85%E7%A0%94%E4%BF%AE%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A7%91/

大場理容室料金の値上げについて

 日頃より当施設の運営に関しまして、ご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。天寿会法人内の大場理容室では、物価高騰による運営コスト増を、なんとか吸収するべく企業努力を重ねてまいりましたが、この度サービス品質の維持・向上に努めつつ、令和6111より施術料金を改定する運びとなりました。何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

 尚、理容代等の件でご不明な点、ご要望等ございましたら、社会福祉法人天寿会理容室(内線572)へお問い合わせ願います。また、外部への理容室や美容室への利用希望がある場合は、担当職員へご相談下さい。

 

🍂スポーツの秋🍂

秋と言えば、スポーツの秋、リハビリの秋。
特養部では集団体操の他に、個別プログラムの運動も実施しています。
しっかりと準備運動をした後の個別リハビリは真剣そのもの。
「汗をかいた後のご飯は美味しいよ」と教えてくれました。

目標回数を決めて訓練実施

運動の後のご飯は格別です